ストレスフリーな暮らしのしくみ

65平米のマンションに4人暮らし。ストレスなく暮らしを楽しむ“仕組み”を更新していきます

リノベーションしてよかったこと|夫婦で家造りの魅力を知る

寝かしつけのあとに珍しく寝落ちせず、夫と会話をしていたある夜のこと。

 

私「家づくり、あと3回くらいやりたいね」

夫「うん。それくらいやらないと(本当に住心地のいい家は)わからないよね」

 

リノベーションの過程で、家造りの楽しさに目覚めた私達。

 

『あと3回は多すぎかな…?』とも思っていたのですが、

夫も同じ考えで安心しました(笑)

 

リノベーションの場合、何から何まで自分たちで決めなければなりません。

間取りから壁・床の仕上げ、ドアの取手やコンセントの位置まで…。

もちろんプロがアドバイスをしてくれますが、最終的に決めるのは自分たち。

この過程が、「面倒‼」と思う人もたくさんいると思います。

 

我が家の場合は、「面倒!! だけど……楽しい!」

f:id:livingartscience:20190320134226j:plain

床材を選ぶのにも一苦労。ヘリンボーン→組木タイル→無垢材が表面に載った突板…と、予算の関係でどんどんコストダウンされていきましたが、気に入っています◎

 

次はどんな家に住もうかな?と、いろいろな物件情報を見て楽しんでいます。

まだ新居に越してきて1年なのに…(笑)

 

皆さんはどんな家に住みたいですか?

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

リノベーションにまつわる様々な記事はこちら

 にほんブログ村テーマ リノベーションを楽しもうへリノベーションを楽しもう

 

昨年春に、中古マンションをリノベーションしました。

 

 家造りに加え、家具の魅力にも取りつかれています… 

  小さな暮らし」実践中!

 

すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

 

 

 

ワーママこそ整体へいこう|良い整体院の5つの特徴

引っ越して3年。ようやく近所に『良い整体院』を見つけました。

自分に合う『よい整体院』に通うと、良いことづくしです。

・体調が良くなる

・頑張りすぎても「整体に行けば大丈夫」という安心感が持てる 

・仕事の効率が上がる

・子どもにイライラしなくなる 

結果として…『暮らしを楽しむ余裕が生まれる』

ママ友にも全力で勧めていますが、整体の話をすると

・ボキボキされて痛そう

・身体を触られるのは苦手…

コスパが悪い

と、ネガティブなイメージを持っているママが多いことに驚きました。

そういえば私も通い始めの頃は、合わない整体院に当たってしまってそういう思いをしたことも多々ありました(泣

 

引っ越しの多い生活をしてきたので、これまで通った整体・マッサージ・整骨院はなんと20ヶ所以上。

その中でも、本当に効果が高い『良い整体院』と思えたのはわずか3箇所です。

3箇所すべてに共通する特徴はこちら。

読んでみて、もしも「そんな特徴のところ行ったことない❗」と思えたら、チャンスです!

ぜひお近くで『良い整体院』を探してみてくださいね。

f:id:livingartscience:20190403121743j:image

近所の花壇が春爛漫🌸

 

足から施術する

身体の土台は「足」

足にゆがみがあると、骨盤、腰、背中、肩、頭、、、と、下から上に悪影響があります。私は万年肩こり・背中こりに悩まされていますが、原因は「足」と言われ、実際に足の歪みを直してもらうと改善することが多く毎回驚きます。(足自体は痛くないのに…!)

対症療法ではなく根本から治すセルフケア方法を教えてくれる

筋肉をほぐすマッサージではなく、骨格やスジを調整してくれるので、効果が長持ち。

歪みの原因となる日常の動作をやんわり指摘してくれます。

習慣になっているとすぐには直せませんが意識するだけでもだいぶ変わってきます

普段から押すと良いツボなども教えてくれます。

複数の技術を独自にミックスしている

ヨガ・鍼灸・マッサージ・整体・骨格調整… いろいろな技に詳しいことが多く、

症状にあわせてその技たちを適宜使い分けて施術してくれるので、症状が回復するのが早いです。

院内が心地よい

ビジネスとしてやってる感が強い機械的な院では感じられない、

『なんとな〜く居心地がいい』感じがあります。

良い気に満ちているというか・・・ 

施術してくれる先生自信から、癒やしのオーラが出ているんですね。きっと。

ほんのりスピリチュアル

どうして効果があるのか?を質問してよくよく聞いていると、ふと『気を流しています』などスピリチュアルなワードが出てくることも!

院の紹介にはそういう宣伝は全く書いていないし、院内に妙な御札が貼ってあるとか(笑)も全くありません。至って普通。

スピリチュアルを売りにしていないけれど、ノウハウの1つとしてそういう系の技を使っている…という感じです。

私は科学を信じる理系人間ですが、実際に効果を体験すると『まだまだ解明されていないことがたくさんあるなぁ』と感じ入ってしまうのでした。

 

 

オススメできる『良い整体院』の特徴でした。

整体に通われてる方、もし他にも「こんな特徴がある院はオススメ!」というのがありましたら、ぜひ教えてくださいね。

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

愛読しているワーママブログ「Living small」「ともばたけ」へのリンクはこちら 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 

人気のシンプルライフ「cozy-nest」や「ミニマリスト日和」を愛読中。リンクはこちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 

関連記事: 

 セルフケアのために「スキンケアの見直し」もおすすめです

  「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

 

 

 

 

 

子育て中の家具選び|一人掛けチェアのリプレイス

友人と立ち寄った家具屋さんで、このチェアに座ってみて驚きました。

f:id:livingartscience:20190401131732j:image
f:id:livingartscience:20190401131736j:image

 

ただのシンプルな椅子かと思いきや、座り心地がとても良くリラックスできる…!

f:id:livingartscience:20190401132133j:image

4歳児ならふたりで座れます(とても仲良しなふたり。息子が彼氏感を醸しだしていて笑ってしまいます…)

 

夫も連れて展示販売会に足を運んだところ、夫も気に入ってくれたので、購入を決めました。

 

65平米の1LDK。4歳と0歳のふたりの子どもを育てるミニマルな部屋の家具選び。

購入に至ったポイントはこちらです。

軽くて持ち運びしやすい・コンパクトに折り畳める

重さ6.5kgと軽量(7ヶ月の娘より軽いです笑) 

ミニマルな部屋では、チェアはあちこちに移動するので、軽さは大きな魅力です。

掃除のときにも便利。

使わないときには折りたたんで厚さ15cmまでコンパクトになります。引っ越しが多い家庭でも重宝しそうな特徴ですね。

 

座面の布が交換できる

張替えできない白い座椅子ソファを使ってもうすぐ1年。4歳&0歳の子どもとの暮らしで、かなり汚れてきています。。(もはや写真でお見せできないレベル…)

洗える・交換できるのは子育て中の必須条件です。

替えシートが購入しやすい価格帯なのも嬉しい。

f:id:livingartscience:20190401130949p:plain

低い座面・インテリアに馴染むシンプルでうつくしいデザイン

座面が低いチェアを選ぶと、圧迫感が少なくなり、部屋が広く見える効果があります。ミニマルな暮らしでは座面の高さはとても重要。

そしてシンプルで美しい、気に入ったデザインの物を選ぶと、毎日の暮らしが楽しくなります。

 


ニーチェアエックスの特徴

 

ロッキングタイプもありますが、我が家は通常タイプ派。

通常タイプのほうが安定感があり落ち着ける感じがしました。

 

色は部屋のバランスを考えて、キャメル/ナチュラルを選びました。

Shikiriの色合いが好みですが、汚れることを考えて買い替えやすい価格帯のエックスシリーズから選んでいます。

 

このチェアのいちばんの良さはなんと言っても『座り心地』。

興味のある方はぜひお近くのお店で試してみてください。

 

届いて暮らしに馴染んできたら、また記事にしたいと思います。

 

購入先は、友人はAmazon、我が家は楽天(ポイント10-17%還元は大きいです!)

f:id:livingartscience:20190401124553j:plain  f:id:livingartscience:20190401124634p:plain


皆さんはどんな点にこだわって家具を選びますか?

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

次回は「ほめ日記」or 「子ども服の制服化(後日談)」について書く予定です。

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、更新の励みになります!!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 

関連記事:

 もっともこだわった家具「ダイニングチェア」の選び方 

 「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

 

 

 

 

 

気になる本は、3つの質問で『買うか借りるか』を判断する

本が大好きです。月に10冊ペースで読んでいます。マンガを含めるともっとたくさん…

気になる本をすべて購入すると、金銭的にもスペース的にも大変なことになってしまうので、自分への3つの質問で買うか借りるかを判断しています。

その結果、本当に必要な本だけを買えるようになりました

気になる本を買うか借りるか判断するための3つの質問

 

f:id:livingartscience:20190331213849p:plain

 

1. 仕事で使う?

『経費で本を買うことを推奨』してくれる上司の下で働いています。

"インプットしなければ良いアウトプットは産まれない" (by上司)

本当にそのとおり。仕事で必要と思う知識をたくさんの本から吸収すると、みるみるパフォーマンスが上がるのでおすすめです。

仕事で使う本は、(本当に大至急のものでなければ)紙で購入し、読んでみて良かったらチームメンバーに薦めるようにしています。

 

当初、「経費で本を買ってもいいですか」と質問するのはなかなか勇気が要りましたが、思い切って聞くと諸手を挙げて歓迎してもらえました。

皆さんの上司がどういう考えか千差万別だとは思いますが、会社の制度上禁止されていなければ、『意欲がある』と思ってもらえるはず。私だったら部下にそう聞かれたらとても嬉しいです。ぜひお試しを!

 

2.その本、図書館にある?

徒歩圏内に図書館があり、週に1〜3回と頻繁に子どもと通っています。

私は本を買うのはAmazonを利用することが多いので、ブラウザ(Chrome)に『Amazonの本が近所の図書館にあるかどうか』を調べるプラグインを入れています。

 手順はとっても簡単。

  1. 上記のリンクからChromウェブストアでプラグインをインストール
  2. 近所の図書館を設定

これだけで、気になる本が図書館にあるか2〜3秒でわかるのでとってもおすすめ!

 

私のAmazonの画面はこちら↓

この本は住んでいる地域の図書館にたくさんありますが、人気なのでどれも貸出中❗ということが一目瞭然です

f:id:livingartscience:20190331221802p:plain

f:id:livingartscience:20190331222118j:plain

 

図書館にある場合は、次の質問に進みます。

ない場合はその場で購入。

自分だけが読む場合はKindle版、夫や子どもともシェアしたい(=本棚に置きたい)場合は紙の本を選びます。

 

我が家の本棚についてはこちら。子どもの本と大人の本が共存する本棚です。

  

3.今すぐ読みたい?

本当にいますぐ=1分1秒でも早く読みたい!という場合は、図書館にあっても即購入します。

 

そこまで緊急ではない場合は、図書館の予約サイトで検索します。

 

先程の本は、すでに予約が100件以上入っていました!

全員が期限通り返却しても7ヶ月待ち…待ちきれないので「購入」です。

f:id:livingartscience:20190331222118j:plain

 

先約がない場合は、別の図書館からの取り寄せであっても、1〜2日で目当ての本が最寄りの図書館に届き、借りられます。地元の便利なシステムに感謝!

買う・借りるの使い分けでストレスフリーな読書ライフを

以上が私の判断基準です。

ミニマルに暮らしたい方には、図書館の活用は本当におすすめ。ぜひお試しください。

 

皆さんはどのような基準で本を購入していますか?

 

f:id:livingartscience:20190330190245j:plain


 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

次回は「家具の買い替え」or「ほめ日記」について書く予定です。

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、更新の励みになります!!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 

関連記事:  「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

 

 

 

 

育休中にやってよかったこと|スキンケアの見直し

スキンケアは、もっとも手を抜いていた部分。

時間もお金もほとんどかけていませんでした。

・・・そんな私ですが、育休中に美容系の本を何冊か読み、心を入れ替えました(汗

f:id:livingartscience:20190330203301j:image

f:id:livingartscience:20190330142438j:plain   f:id:livingartscience:20190330142436j:plain 

 

朝晩しっかりスキンケアをすることで、ほぼノーメイクでも外出できる肌になりました。

 

 

スキンケア手順|30代でもノーメイクで外出できるツヤ肌に

プレ化粧水(スプレータイプ)→化粧水→美容液→UV乳液(色なし)

プレ化粧水(スプレータイプ)→化粧水→美容液→保湿クリーム

 

大事な点を3つだけ挙げるなら、

  • 本に書かれている手つきを守ること|"変顔"しながら顔の隅々までしっかり
  • 肌を1秒も乾かさないために(安くてもいいので)顔を拭いたらすぐにプレ化粧水をスプレーすること|水分を補給できるのは化粧水だけ
  • 朝晩必ず行うこと|当たり前のようですが、大切

 

慣れると案外簡単で、3分程度でできるようになりました。

そして、驚く変化が。肌の調子が良いことはもちろんのこと、"面倒な義務"だったスキンケアが楽しくなり、終わったあとに『もっとやりたいな〜』とまで思える"癒やしの時間"に変わったのです。

 

スキンケアの見直しで変えたこと

朝の洗顔・スキンケアをはじめた

白状します。

本を読むまでは、朝、顔を洗わずそのまま色付きのUV乳液をつけメイクをしていました…(引きますよね…ごめんなさい。。「朝の洗顔は水だけでよい 」という話を聞き、『忙しいから洗わなくても良いか』と省略してしまっていたのです。。)

 

朝のメイク前に、化粧水で水分補給→美容液でツヤ出し→保湿&UVカット の手順をふむことで、崩れないツヤ肌メイクが可能になります。(本の知見ですが、実践済みなので断言!) 

美容液・化粧水を購入

これも白状しますと、初めて美容液を買いました(汗)

化粧水も、ひさしぶりに自分用を買いました(大汗)

f:id:livingartscience:20190330195339j:plain f:id:livingartscience:20190330203609j:plain

ずっと子どもや夫のローションを借りていました…

夜の保湿クリームだけは、いまでも子どもの物を使っています。。(小声)

f:id:livingartscience:20190330191039j:plain

色付きのUV乳液→透明なUV乳液へ

色付きのUV乳液を使っていましたが、色が合っておらず、顔だけ明るく浮いてしまっていたようです…(夫の証言)

 

透明なUV乳液であれば自然な仕上がりで、上からメイクをする時も邪魔になりません。

f:id:livingartscience:20190330144056j:plain

 

ワンオペ子守でもスキンケアを継続する方法

しっかりしたスキンケアに初めて挑戦したのは、夫が子どもをみてくれる休日でした。

平日も朝晩のスキンケアを継続するために実践しているのは

  • 朝…子どもが遊びに夢中になっている間に済ませる|4歳息子はテレビやレゴ、0歳娘はバウンサー
  • 夜…全員で入浴後、バスローブを羽織って0歳娘がベビーバスにおすわりしている間に済ませる|4歳息子は先に出てひとり着替え

 

f:id:livingartscience:20190330200040j:plainf:id:livingartscience:20190330193012j:plain出産祝いで頂き重宝しています。スキンケア中も、子どもから目は離しません👀

 

 

朝は早起き・夜も起きていられる場合、この方法も良いですね。(私は無理でした…)

  • 朝、子どもが起きる前にスキンケアを済ませる
  • 夜は子どもが寝たあとで、ゆっくりスキンケア

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

こだわりのスキンケア記事はこちら

にほんブログ村テーマ スキンケアへスキンケア

 

次回は「子どもの食べこぼし対策」or 「気になる本を買う基準」について書く予定です。

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、とてもとても、更新の励みになります!!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 f:id:livingartscience:20190330190245j:image

育休中に30冊は読みました。

本は主に図書館で借りますが、この2冊は特に良かったので購入し読み返しています。

f:id:livingartscience:20190330142438j:plain   f:id:livingartscience:20190330142436j:plain 

 

関連記事:

復職前の準備について 

  「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

 

 

 

 

職場復帰前にやっておきたいことを整理する

期間限定のTodoリストとして、「復帰前にやることリスト」を作ってみたら、なんと11個もありました。

f:id:livingartscience:20190329113801p:plain

 

以前の私なら、

  • 上から順番にこなしていって終わらない…
  • リストを作ったことすら忘れる…

と、道半ばで挫折していたと思いますが、「ストレスフリーの整理術|はじめてのGTD」を読み実践を重ね、日々のタスクをうまくこなせるようになりました。

f:id:livingartscience:20190330202851j:plain

「やることリスト」を本当に実現させる方法|GTD

慣らし保育が順調にすすみ、1日も休まなかったとしても、フルで登園するのは8日間。

 

子どもが保育園に慣れるのに時間がかかったり体調を崩したりするので、使える時間はもっと少なくなります。3〜4日くらいと見積もっておいたほうが良さそうです。

 

まず、ある程度まとまった時間が必要なタスクや、どうしてもやりたいことを3日分にまとめます。

  1. 美容院&服・化粧品を買いに行く
  2. スパ&マンガ
  3. テーブル&床のメンテナンス 

2番はどうでもいいように見えますが、メンタルケア的に最重要です…!

 

上記の3つの前にやっておく必要があるタスク(買うものの検討や情報収集など)は、事前のスキマ時間を利用して終わらせておきます。

 

iPhoneで探せるもの、パソコンでじっくり探したほうがよいものなど、いろいろあります。

そこで、『場所別』にTodoを振り分けておくことが重要です。

 

 一部ですが、私はこのように分類しています。

f:id:livingartscience:20190329114517p:plain

 

iPhoneを持っていて電話ができる状況のときに、このリストを見れば「整体と歯医者の予約を入れる」ことが一目瞭然です。

f:id:livingartscience:20190329120702p:plain

 

本来は3分以内でできるものは「リストに載せずにその場でやる」のが鉄則です。

今回は他に優先して組む予定があるので、簡単な電話予約のタスクもリストに載せました。

 

GTDのインボックス(やることをまとめておくツール)に使っているもの

デジタル|Wunderlist

いろいろ調べましたがこのアプリがいちばん便利でした!

Wunderlist | To-do リスト、リマインダー、タスク管理 - App of the Year!

  • スマホとPCの情報がリアルタイム連動
  • Todoリストを手軽に他人とシェアできる(もちろん連動)
  • カテゴリ分け・優先順位付け・期限設定がとても簡単
  • 終わったタスクをすぐ消せる・見返せる

サービス終了のお知らせがあるのですが、あまりに便利なので、

終わるまで使い続けます…!

 

アナログ|紙スタンド

IKEAで購入したスタンドを愛用しています。

f:id:livingartscience:20190329122218p:plain

こちらはとりあえず積み上げてしまっているので、一時置き場・私のTodo・夫のTodoと、置く場所&使い方のルールを決めて運用したいなと思っています。

なかなか夫と相談できていない…

 

育休中はGTDをしなくても生活が回っていましたが、

復帰後は育児・仕事・家事それぞれのタスクが盛りだくさん。

復帰前のTodo整理は、GTDの習慣を取り戻すきっかけにもなりました。 

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

 整理整頓の事例がたくさん‼

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ整理整頓・お片づけ

 

次回は「美容・ファッション」or「子どもの食べこぼし対策」について書く予定です。

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、とてもとても、更新の励みになります!!にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 

 

関連記事:

こどものおもちゃ収納を見直しました

  「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし

 

0歳の保育園入園準備|着替えの制服化

0歳の朝の登園支度をスムーズにするための仕組みづくりを始めています。

 

長男は1歳からの入園だったので知りませんでしたが、

0歳は持ち物がとても多いのですね…‼

 

・着替え(上下&下着)…5セット

・スタイ…3枚

・ガーゼハンカチ…3枚

・お食事エプロン…2枚

・フェイスタオル…2枚

・おむつ…5〜7枚

 

文字を見ているだけで目まいがしてきます・・・(苦笑)

 

共働きの朝はもっとも忙しい時間帯。

できるだけラクできる仕組みを考えました。

 

毎日5セットの着替え準備|ストレスを無くすための『制服化』

ミニマリストの基本「制服化」。

娘の服の管理は(いまのところ)私の担当なので、準備も着せるのもラクになるように制服化することにしました。

とはいえ、すべて同じデザイン・同じ色の服だとさすがに飽きてしまいそうなので、ボトムス3色、トップス4色を選びました。

ボトムス…ユニクロのレギンス3色を10枚まとめ買い

f:id:livingartscience:20190327124848j:image

トップス…H&Mの3+2セットを2セットずつ購入

f:id:livingartscience:20190327202159j:image

 

着替え準備フロー

保育園に持っていくパターンを2つ用意しました。

上下、どれを組み合わせても派手すぎないように組んでいます。

長男のときは何も考えず準備した結果、ヤドクガエルのようなコーデ(上=黒字の青の水玉に、下=ピンクのカメレオン柄など)で帰ってくることが何度か…笑

 

パターン①
f:id:livingartscience:20190327124858j:image

グレートップス+ピンクボトムを着せてみました

f:id:livingartscience:20190327203543j:image

もうすぐ8ヶ月の娘、80サイズでややゆとりあり◎ ズボン長いですがまだ歩かないので良しとします

パターン②
f:id:livingartscience:20190327124853j:image

上下無地の組み合わせは、それだけだと味気ないですが、派手めのスタイを購入したので、最終的にはバランスが取れます。

f:id:livingartscience:20190328124852j:plain

 

朝に登園する際は、(制服ではない)もともと持っていた服を着せていきます。

違うデザインの服が混ざることで管理が大変になりそうだったら、同じものを追加購入しようかな…

 

我が家の朝の効率化。

小さなタスクも積み重なるとストレスになるので、

時間のあるうちにしっかりと考えておきたいです。

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

 大人の制服化はこちらも参考になります。

にほんブログ村テーマ 私服の制服化へ私服の制服化

 

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、とてもとても、更新の励みになります!!にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

 

 

関連記事:

こどものおもちゃ収納も見直しました

  「小さな暮らし」実践中!

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし