ストレスフリーな暮らしのしくみ

65平米のマンションに4人暮らし。ストレスなく暮らしを楽しむ“仕組み”を更新していきます

こどもちゃれんじ教材・おもちゃの収納方法を考える

小さな住まいなので、大人リビングとキッズスペースはもちろん共用です。

 

さいきん子どものおもちゃ収納スペースの整理を怠っていたら・・・

 

あっという間にこの有り様。

f:id:livingartscience:20190323060522j:image

特にひどいのが、上部の「こどもちゃれんじ」コーナー!

"とりあえず全部突っ込む" 状態で、最近はほとんど遊んでいませんでした。。。

 

おもちゃ収納の見直しについて、ステップごとにご紹介します。

 

 

Step1. 「捨てるか残すか」を考える

まだ4歳の長男ですが、できるだけ「いるもの・いらないもの」は自分で判断させるようにしています。

子どもは案外基準がしっかりしていて、いる!いらない!と即判断出来ているようです(うらやましい・・・)

 

一見ゴミのようにみえる折り紙やアサリの貝殻なども、本人にとってはとても大切なものもあるようです(ゴミとか言ってごめんね)。

それらを大事そうに『宝物入れ』にしまっている様子をみると、「勝手に捨てたらいけないなあ」とつくづく感じるのでした。

 

とはいえ、収納場所は限られているので、「全部いる!」と言って溢れてしまう場合は

そうすると全部のおもちゃがはいれないね。他の場所もみんないっぱいだし・・・どうする?

と声掛けをして、収まる量に(なんとか)調整してもらっています。

 

子どものおもちゃ収納は、IKEAのベストー4つ&IKEAのカゴ4つ…これ以上は増やしません!

f:id:livingartscience:20190322141617p:plainf:id:livingartscience:20190323052614j:plain

 

問題のこどもちゃれんじコーナーも、本人が「いる」と判断した教材だけ残すようにしました。

※上の子が「いらない」と言ったものの中でも、知育系や木の玩具など、下の子にも遊ばせたいおもちゃは「大人のもの」として別の場所に取っておくようにしています。

 

Step2. なぜうまくしまえないのか?を考える|原因は「横置き」のスペース不足

こどもちゃれんじの教材は、「横置き」を想定して作られているものが多いです。

結果、毎月あたらしい教材をどんどん上に積み重ねていってごちゃごちゃに。

 

ひとつひとつの教材を「重ねずに横置き」できる十分なスペースがあれば良いので、

棚板を追加しようかと考えました。

  

そんなときにふと、Netflixでこんまりオリジナル動画を目にし、思い出したのです。

そうだ、スッキリした収納の基本は縦置きだった・・・!

 

我が家の片付けの基本はこんまり流

f:id:livingartscience:20190323060003p:plain f:id:livingartscience:20190323060122p:plain

 

横置きのおもちゃを縦置きにできるグッズを追加することにしました。

 

Step3. 収納グッズの検討|「縦置き」にするためのグッズを100円ショップで探す 

f:id:livingartscience:20190323220749j:imagef:id:livingartscience:20190323220759j:image

キャンドゥでみつけた、この小さめのA4スタンドがいい感じ!

 

こちらと、クリアポーチを組み合わせて収納することにしました。

 

…と、数が足りず買い足しが必要になってしまったので、続きは購入後にアップします!(すみません汗)

 

今のところいい感じに運用できているので

どうぞお楽しみに!

 

Step4. 実際に収納してみる

Step5. こどもと収納場所・方法を再検討

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

子どもの成長にあわせて家具のレイアウトを見直しています。

「小さな暮らし」実践中!

 

読んだよーのしるしにクリックして応援していただけると、更新の励みになります!!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

 すてきな暮らしが満載。参考にしています‼

にほんブログ村テーマ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペースへ 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ植物・グリーンのある暮らし